SP500 ニューヨークダウ ナスダック 最高値更新中!          私の相場観

よく質問されます。

資本主義経済では「SP500を全額買う」それだけでいいのでは?

私も昔からSP500を買っています。

資産のメインです。

上昇してうれしいです。

しかし、今からSP500全額でいいかの質問には???です。

私のように長年SP500と付き合っている人ならわかるのですが

永遠に右肩上がりなのかは本当にわかりません。

自分なら世界株を進めます(60%は米国株だけど・・・)

その次に高配当日本株

そしてそのあとSP500です。

1999年ITバブルの前1469ポイント

2000年-10%   1320ポイント

2001年-13%   1148ポイント

2002年-23%   879ポイント

でした。

今しか相場を知らない人から見たら驚きの最悪な指数です。

その後

2007年まで、そうリーマンショックの前までに1468ポイントに戻り

リーマンショック!

2008年-38%   903ポイントに逆戻り

1999年の1469ポイントを超えるまで14年かかっています。

もし、65歳で退職金を一括でSP500にかけた場合

80歳まで元に戻らなかったことになります。

現在の相場ができすぎです。

2019年28%

2020年16%

2021年現在22%上昇

「馬鹿げた株価はより馬鹿げた株価をつける」といわれるように

まだまだ上昇しそうです。

しかし、いつかは元に戻るまで14年の時期が来ると思います。

歴史から学びましょう。

私の相場観ですが2026年から2028年をピークに-30%レベルの暴落を数回繰り返し

15年かけて2026年から2028年の高値を抜くと予測します。

つまり私は2026年までには100%株式から40%~60%株式にポートフォリオを変更しようと検討しております。

雑感
ryoをフォローする
資産5億 資産運用・FIREブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました